原神にMODを入れてみました。この記事では、原神のModdingについて紹介します。
はじめに
MODの導入は自己責任でお願いします。この記事に従ったことでBANされたりPCがマルウェアに感染したり、何らかの不利益を被ったとしても、当方は責任を負いません!!!
BANの危険性について
前提として、外部ツールの使用は利用規約によって明確に禁止されています。
20. 外部ツール(BOT)もしくはCOGNOSPHERE PTE. LTD. から公式に提供していないプログラムを使用し、自分が有利にゲーム進行し、もしくは正常なサービス利用を妨げる行為。
なので、MODを利用したことでBANされても文句は言えません!
一方で、実際にMOD利用によってBANされたケースがあるかといえば、ほとんど無いようです(海外フォーラムや動画で調べた限りですが)。 全世界に何千万人というユーザーがいながら、MOD利用によるBAN事例がこれだけ少ないということは、よっぽどクジ運が悪いか、MODに対する方針が変わらない限り大丈夫なはずです。
また、原神のMODは基本的にサーバー側での検出が不可能(あるいは少なくとも困難)な方法によって行われます。 本来読み込まれるべきアセットを、クライアント側での描画前に書き換えてしまうような感じです。
これはただの推測ですが、miHoYoとしては
- ガチャ石の複製、マルチプレイで他のユーザーに影響を及ぼす等、運営に明らかな損害を与える行為は規制対象
- ちょっと見た目を変えるくらいの、損害を与えるようなものではない行為は黙認
というスタンスなんじゃないかなと思います。なので、
- MODを入れていることが明らかな状態で
- UIDが公開されたまま
- スクリーンショットや動画を撮影してインターネットに公開し、それが第三者に通報される
みたいなことがない限りは、何らかの対応を取られることはないはずです。
繰り返しますが、これは個人の見解です。この記事に従ったことでBANされても責任は負いません。
どうしても心配であれば、メインアカウントではMODを使わず、サブアカウントを作ってそちらでのみ実行するのをオススメします。
XXMI-Launcherを使った導入方法
手段はいくつかあるようですが、一番わかりやすくて安定していた方法を紹介します。
筆者のOSはWindowsですが、Linux+WINEでも同様の手順でいけるっぽい。
まずはXXMI-Launcherをインストール。通常のランチャーの代わりにこれを使うことで、お手軽にModをインジェクションしてゲームを起動する事ができます。
Installation 節の説明に従って進めていきます。
-
ネイティブWindowsアプリ(Windows専用)
- XXMI-Launcher-Installer-Online-vX.X.X.msiの最新リリースをダウンロードします
- XXMI-Launcher-Installer-Online-vX.X.X.msiをダブルクリックして実行します
- [クイックインストール]をクリックしてXXMI Launcherをデフォルトの場所(
%AppData%\XXMI Launcher
)にインストールするか、[カスタムインストール]を使用して別のフォルダを指定します - XXMI Launcherウィンドウのゲーム選択ページで、希望するゲームタイルをクリックして、左上隅にモデルインポーターアイコンを追加します
- モデルインポーターアイコンをクリックしてモデルインポーターページを開き、[インストール]ボタンを押して選択したモデルインポーターをダウンロードしてインストールします
-
ポータブル版(WindowsおよびWINE 9.22+を介したLinux用)
- 最新のMicrosoft Visual C++ 再頒布可能パッケージをダウンロードしてインストールします
- XXMI-Launcher-Portable-vX.X.X.zipの最新リリースをダウンロードします
- アーカイブを希望の場所に展開します(Program Filesフォルダは避けてください!)
- 便宜上、
Resources\Bin\XXMI Launcher.exe
のショートカットを作成して実行します - XXMI Launcherウィンドウのゲーム選択ページで、希望するゲームタイルをクリックして、左上隅にモデルインポーターアイコンを追加します
- モデルインポーターアイコンをクリックしてモデルインポーターページを開き、[インストール]ボタンを押して選択したモデルインポーターをダウンロードしてインストールします
左上にあるモデルインポーターアイコンを選択。
インストールが完了したら、以下のような画面になるはず。
Start の右のケバブボタン ︙
→ Open Mods Folder
を選択すると、Mod格納フォルダ /XXMI Launcher/GIMI/Mods
が開く。
ここにModを入れて、さっきの画面の Start
を選択すれば、Modがインジェクションされた状態でゲームが起動する。
HideUID
ここからは、オススメのQoL改善MODと、その導入方法を紹介していきます。
まずは、画面右下に表示されるUIDを隠すMOD。前述したように、一応の防衛策としてUIDを秘匿しておきましょう。
以下から hideuid3.zip
をダウンロードして展開します。
展開されたフォルダ内にある、 HideUID.ini
を以下のように編集して上書き保存します。
[Constants]
global persist $HideUID = 1
[KeySwitch]
key = alt F11
type = cycle
$HideUID = 0,1
[TextureOverrideUid]
hash = 83fd403f
match_first_index = 0
run = CommandListUID
[CommandListUID]
if $HideUID == 1
handling = skip
endif
正直何をしているのかよくわからないですが、おそらく83fd403f
というハッシュ値を持つテクスチャ(UID表示部分)を対象に処理を行う、ということなのだと思います。
編集後、このフォルダをMOD格納フォルダへ移動させます。最終的に GIMI/Mods/HideUID
みたいなパスになっていればOK。
Blanka UI - Modification HUD
UIを暗めの配色にします。マップやメニューアイコンなど変更は多岐に渡りますが、特に重要なのが以下の2点。
- メニュー展開時に表示されるUIDを隠蔽する
- ローディング画面を真っ白から真っ黒に変更する
以下から最新の安定版をダウンロードし、先程と同様に展開してModsへ格納します。
もうこうなりません。
Ability Timer
重要な元素スキル/元素爆発の有効時間/クールタイムをキャラクターアイコン上に表示してくれるMODです。
こんな感じで表示されます。
キャラクターごとに、重要なタイマーがテーラーメイドで設定されています。詳細は上記ページの説明をよく読んでください。
いくつか例を出すとこんな感じ。
ナヒーダ: 元素爆発 = 15-26秒
彼女の元素爆発の持続時間は、天賦レベルとパーティー内の水元素キャラクターの数の両方に依存します(また、彼女のC1によって要件が緩和されます)。バージョン2.0現在、このMODはパーティー内の水元素キャラクターの数を自動検出し、デフォルトではC1が有効な状態で天賦レベル10を使用します。ナヒーダの凸状態と天賦レベルに合わせて変更すべき値の詳細な指示については、彼女のcounter.iniファイル(48-51行目)を参照してください。
水元素の旅人を検出する場合、MODはパーティー内に旅人がいることを検出できますが、フィールド外にいる間の旅人の元素を検出することはできません(これはナヒーダの検出に必要です)。このため、ナヒーダのcounter.iniファイル内の値を変更して(50-54行目参照)、現在旅人を水元素に設定しているかどうかを手動で設定する必要があります。デフォルトではオフになっています(誰が実際に水元素旅人を使うのでしょうか?)。
Nahida: Burst = 15-26s
Her Burst’s duration is both dependent on its Talent level as well as the amount of Hydro characters in the party (and affected by her C1 to relax the requirement). As of 2.0, the mod will auto-detect how many Hydro characters are currently in the party and, by default, uses Talent level 10 with C1 active. See her counter.ini file (LINES 48-51) for detailed instructions on what values to change for your Nahida’s Constellation and Talent level.
For detecting Hydro Traveler, the mod can detect when Traveler is in the party, but cannot detect Traveler’s element while they are off-field (which is necessary for Nahida’s detection). Due to this, you have to manually set whether you currently have Traveler set to Hydro by changing a value in Nahida’s counter.ini file (see LINES 50-54). It defaults to being off (since who actually uses Hydro Traveler?).
ノエル: スキル = 12秒 / 元素爆発 = 15秒
ノエルのチームアイコンでは2つのタイマーが同時に追跡されます。元素爆発の持続時間タイマーは通常の数字の周りに黒い光で表示され、スキルで作成される護心鎧のシールドのタイマーは白い光で表示されます。
彼女は元素爆発の持続時間にヒットラグ延長が多く発生するキャラクターなので、ほとんどの場合、爆発タイマーはバフよりもかなり早く終了します。さらに、このタイマーは彼女のC6の元素爆発持続時間を延長する能力を追跡しません。しかし、それはあまり必要ではありません。なぜなら、彼女のデフォルトの持続時間は、ヒットラグ延長がなくても、すでにクールダウンと同じ長さだからです。
Noelle: Skill = 12s / Burst = 15s
Two timers are tracked for Noelle simultaneously on her team icon. The duration timer of her Burst is shown with the usual black glow around the number, and the timer for her Breastplate shield created by her Skill is shown with a white glow.
She is a character that gets a lot of hitlag extension on her Burst’s duration, so the Burst timer will end much sooner than the buff in most cases. On top of that, this timer doesn’t track her C6’s ability to extend the duration of her Burst. But it’s not that necessary, as her default duration, even without hitlag extensions, is already the same length as its cooldown.
行秋: 元素爆発 = 18秒
C2以上のタイミングで設定されています。C2を持っていない場合は、彼のcounter.iniファイルを参照してください。
Xingqiu: Burst = 18s
Timed for C2+. See his counter.ini file if you don’t have his C2.
久岐忍: スキル = 15秒
C2以上のタイミングで設定されています。C2を持っていない場合は、彼女のcounter.iniファイルを参照してください。
Kuki Shinobu: Skill = 15s
Timed for C2+. See her counter.ini file if you don’t have her C2
バフやエフェクトの有効時間の管理がめちゃくちゃ楽になります。 QoL改善を通り越してちょっとチート気味ですが、バフの有効時間くらいデフォルトで表示してくれよという気持ちが強いので導入しました。
Region based Lumine outfits
QoL改善ではないけどとても良い衣装チェンジMOD。
旅人(蛍)さんの衣装が現在の地域に応じて変化します。
インストール方法はこれまでと同様。
有効化するには、ゲーム中に ]
キーを押下する必要があります!!!
かわいい。旅を楽しんでいる感がより一層出て、とても良いです。
コスチュームの販売がされている以上、衣装変更系のMODは運営に対してかなり明確に利益相反になってしまうので、ちょっと危険かな…と思っています。 しかしこれも、なぜベースゲームに無い機能なんだって気持ちが強いので導入しました。そもそも蛍さんに他の衣装は無いですし。
おわり
以上、原神へのMODの導入方法と、オススメのMODを紹介しました。
何度も言いますが、MODの導入は自己責任でお願いします。この記事に従ったことでBANされたりPCがマルウェアに感染したり、何らかの不利益を被ったとしても、当方は責任を負いません!!!
特に重課金済みのアカウントでやるのはやめたほうが良いでしょう。一方、筆者のように
- そんなに課金はしていない
- ちょっと飽きてきた
みたいな状態なら、原神へのモチベーションを高める良いスパイスになると思います。
新しい記事

ミニゲームの面白さと、エルシャダイ、モンハンワールド、Wojakミームのパロディについて調べたことです。
古い記事
関連するかもしれない記事

ミニゲームの面白さと、エルシャダイ、モンハンワールド、Wojakミームのパロディについて調べたことです。

UNDERTALEにおけるライトモチーフの活用と、ストーリーとの関連について。