
このブログ「じゃぱり書庫」は、今年の3月8日からAstroのYukinaテーマを利用していました。
が、雑な改造を繰り返した結果挙動がよくわからないことになったため、一から作り直したいなと思っていました。
特にページ遷移時に、Swupによるシームレスな遷移をしてくれるはずなのにしてくれなくなったり、記事検索機能がぶっ壊れたり。AI頼みで直そうと試みたもののダメでした。
前提
私はIndie webの潮流をとても気に入っています。これは、ジオシティーズ時代の個人サイト的な雰囲気に還ろうというものです。
一方で、純粋なHTMLとCSSをいじくるというのは、あまりしたくはありません。特に、文書データはMarkdownとして保管しておきたい。
ということで、
- 大企業に自分の書いたものを所有されることなく
- 見せ方は柔軟にカスタマイズができて
- 今後の更なる引っ越しに備えて文書はMarkdownで保存しておける
という中庸を取れるAstroで運用するというのは外せません。
そして理想的には誰かのテーマに頼ることなく自力で実装したかったものの、私はフロントエンドの知識がそんなにありません。
Geminiさんに相談しつつ色々と試してみたものの、Yukinaを超えて良いな!と思うものを作ることはできませんでした。
試作品。悪くないけど、これならYukinaでいいじゃんとなってしまった。
Fuwariファミリー
Yukinaは本当に素晴らしいテーマでした。私がSSGの中でもAstroを使おうと決心させてくれたのは、このテーマに一目惚れしたからでした。
YukinaはFuwariベースのテーマですが、他に公開されているFuwariベースのテーマとしてMizukiを発見しました。
色々と機能がてんこ盛りになっている上、各機能は設定から簡単にトグルできるという素晴らしい設計になっており、大変気に入りました。それにざっと見た感じ、コードが本当に美しい。改造するのもとても容易そう。
というわけで、Fuwariテーマに引っ越しすることにしました。
同じFuwariがベースになっているため、記事自体の引っ越しはMarkdownファイルをコピペするだけでほぼ完了。あとはgemini-cliさんに色々お願いして、Yukina時代の改造の一部を引き継いでもらいました。
オープンソース精神に則って改造後のテーマも公開したいところ。これはFuture workとしておきます。