4307 文字
22 分
まちカドまぞく主要キャラクターをMBTI診断してみる

性格診断テストとして(多分一番)人気の MBTI。これの考え方を使って、まちカドまぞくの主要なキャラクターを性格診断してみようと思う。

ただし、勉強も兼ねてキャラクター性格診断スレまとめ Wiki のまちカドまぞくのページ は極力見ないようにした。

果たして結果は一致するだろうか。

**私は心理学とか精神分析とかの資格は一切持っていません。**この記事に書かれていることは、私がネットや本で調べたことをまとめただけのものです。

この記事ではMBTIと呼称していますが、MBTIは商標であり、厳密に言えば「16類型診断」と呼ぶのが正しいようです。 ただ、簡単のため以降も「MBTI」と呼ぶことにします。

この記事にはまちカドまぞくアニメ2丁目およびまちカドまぞく6巻までのネタバレを含みます。

MBTI とエニアグラムの仕組みに関する基礎的なまとめはこちらの記事でやっています。

心理機能に関してはこちらを参考にしました

TL;DR#

人物MBTI タイプ心理機能順列
シャミ子ENFJFe-Ni-Se-Ti
千代田桃ISTPTi-Se-Ni-Fe
陽夏木ミカンESFJFe-Si-Ne-Ti
リリスESTPSe-Ti-Fe-Ni
  • シャミ桃の関係性はアンパンマンとロールパンナちゃんの関係と同じ
  • リリスと桃の関係は各務原なでしこと志摩リンの関係と同じ
  • ミカンは典型的なかしまし JK

吉田優子(シャミ子)#

シャミ子は ENFJ(主人公) だと思われる。

分析#

シャミ子の優勢機能は Fe(外向的感情)だろう。

「皆が仲良くなりますように」という願いはまさに Fe 的である。 また、感情の使い方が上手なのも Fe 的だ。シャミ子は自身の感情表現が豊かであるのはもちろんのこと、他者の感情を慮ることにも長けている。

優勢機能が Fe だとすると、劣勢機能は Ti(内向的思考)となるが、これにも同意できる。 2 丁目冒頭でシャミ子は、自身の抱えている問題をどうやったら効率的に解決できるか判断がつかず、その役割はごせんぞが果たした。

計画

あとは補助機能が Si(内向的感覚)-Ne(外向的直感)と Ni(内向的直感)-Se(外向的感覚)のどちらが真ん中に入るかを判断すれば良い。

個人的には、シャミ子の補助機能としては Ni が適切に思う。

シャミ子は新たな友達を作ることを苦にはしていないし、むしろ個人事業まぞくとして意識的に人脈を広げようとしている。これは Si 的ではない。

ということで、心理機能の順列としては Fe-Ni-Se-Ti になる。 つまり、シャミ子は ENFJ である。

ENFJ の特徴#

主人公型の人達は、他人を優先し、親身で信頼性のある人柄を放出しながら、言うべきことがあれば、恐れずに立ち上がり声を上げます。特に面と向かった状況の中で、人と難なく自然に関われ、その直感型の気質により、この型の人達は事実や論理または生の感情を通じて、あらゆる人々の心を動かすことができます。

生まれながらに持つ自信で周りに影響を与え、自身の成長と地域社会の改善に向けて力を合わせるよう、人々を導くことに大きな誇りと喜びを感じています。

16Personalities

確かにシャミ子っぽい。

典型的な ENFJ と比べるとシャミ子は全然自信満々というわけではなさそうに見える。

だが、7 巻相当のエピソードの中でミカンに指摘されたように、シャミ子は実は精神的に堅牢で恐れ知らずなところがあるように思える。危機に瀕したときにむしろ燃え上がるタイプというか。

ENFJ なキャラクター#

キャラクター性格診断スレまとめ Wiki曰くこんな感じ。

知ってる方だけ抽出した。

作品名キャラ名
UNDERTALEAsgore(アズゴア)
ガールズ&パンツァーダージリン
ガールズ&パンツァー西 絹代
風の谷のナウシカナウシカ
ご注文はうさぎですか?保登 モカ
小林さんちのメイドラゴンルコア
ゴールデンカムイ杉元佐一
少女 ☆ 歌劇 レヴュースタァライト大場なな
それいけ!アンパンマンアンパンマン
ゾンビランドサガ源 さくら
だがしかし枝垂 ほたる
魔法少女まどかマギカ巴マミ

ナウシカが出てきてるのが興味深い。 まだ全然本は読めてないのだけど、女性主人公は癒やしの力で世界に恩恵をもたらすみたいな話が一般的にあるらしくて、ナウシカはその典型例らしいのだ。

シャミ子もまわりに精神的な癒やしを振りまいているあたり似ているのかもしれない。

千代田桃#

千代田桃は ISTP(巨匠) だと思われる。

分析#

優勢機能が Ti、劣勢機能が Fe なのは間違いないだろう。だからこそ、アニメ 2 丁目 6 話での桃の感情に任せた不合理な判断は、通常時だったらありえない行動として価値があった。

では補助機能は何かというと、Se か Ne かで言ったら Se なのかなと思う。肉体的な強靭さを追い求めたり、たまさくらちゃんグッズを大量購入しちゃうあたり、とても Se っぽい。

心理機能の順列としては Ti-Se-Ni-Fe になる。

というか桃はかなり典型的な ISTP の感がある。 問題に対しては現実的で合理的な解決策を望むし、少なくともシャミ子と出会うまでは一匹狼的なスタンスだった。

そして興味深いことに、シャミ子が ENFJ だとすると桃とシャミ子の距離は全てのアルファベットが異なる。まさに対称的な二人ということなのかもしれない。

ISTP の特徴#

巨匠型の人達は、感情を予測するのがとりわけ苦手ですが、これはその公明正大な気質の自然な延長に過ぎず、巨匠型の人達にとって、それは他人が巨匠型の人達の感情や動機を判断できないのと同じくらい難しいことなのです。

整備工や技術者が多く、手を汚しながら物を分解して再びひとつにまとめ、元よりも少しだけ良い物を作り上げることをこの上なく楽しみます。

16Personalities

確かに桃っぽい。実際、シャミ子の感情を上手く予測できず心の壁フォームさせてしまっていた。

心の壁フォーム

また、よりしろ職人としてクオリティにこだわったり、結界を作成したりというのはまさに魔法的な技術者という感じがある。

ISTP なキャラクター#

キャラクター性格診断スレまとめ Wiki曰くこんな感じ。

知ってる方だけ抽出した。

作品名キャラ名
けものフレンズツチノコ
それいけ!アンパンマンロールパンナ
東方 project博麗 霊夢
東方 projectフランドール・スカーレット
東方 project鈴仙・優曇華院・イナバ
東方 project藤原 妹紅
東方 project赤蛮奇
東方 project鈴瑚
東方 project坂田 ネムノ
メイドインアビスナナチ
ゆるキャン △志摩 リン
ゆるキャン △各務原 桜

ツチノコやナナチ、志摩リンが桃に似ているというのは確かにすごい納得できる感じがある。

あとおもしろいのが元祖闇堕ちキャラのロールパンナちゃんだ。 ISTP キャラは闇堕ちしがちということなのかもしれない。 シャミ子-桃の対はアンパンマンだとアンパンマン-ロールパンナの対と似ているということになる。

そしてやたら東方 Project の方が参戦している。幻想郷が治安悪いのは ISTP キャラが多いからなのか?

陽夏木ミカン#

陽夏木ミカンは ESFJ(領事官) だと思われる。

ミカンの優勢/劣勢機能の対は、シャミ子と同じに見える。 「動揺すると周りに些細な不幸が降り注ぐ呪い」が頻発しているし、シャミ子とホラー映画を見に行った時には気絶していた。

では補助機能と代替機能は何だろうか?ここはシャミ子と違って、Si-Ne になるように思われる。

とりあえずどんな飯にもレモンをかけるところや、部屋からダンボールを中々片付けず G が出るような状況にしてしまうあたりが Si っぽく感じる。

心理機能の順列としては Fe-Si-Ne-Ti となる。

ESFJ の特徴#

科学的な理論やヨーロッパの政治について話し合うことにはあまり関心がなく、ファッション、自分の見た目や社会的地位、他人の名声により興味があります。実用的な物事やゴシップを生活の糧としていますが、自分の力を良いことのために活かせるよう懸命に頑張ります。

面倒見が良く社交的で、パーティーには必ず顔を出します。時間を見つけては、皆とおしゃべりしたり笑ったりしているのです!

16Personalities

確かにミカンっぽい。つぶやいたー等 SNS の使い方はまさにこんな感じだ。

また、6 巻では「私もっと色恋の話とか青春したいわ」と語っている。

ゴシップ好きなミカンさん

ESFJ なキャラクター#

キャラクター性格診断スレまとめ Wiki曰くこんな感じ。

知ってる方だけ抽出した。

作品名キャラ名
UNDERTALEPapyrus(パピルス)
UNDERTALEAsgore(アズゴア)
犬夜叉日暮かごめ
君の名は。宮水 三葉
けものフレンズカバ
ケロロ軍曹桃華
ゴールデンカムイ辺見和雄
ご注文はうさぎですか?天々座 リゼ
School Days西園寺 世界
のんのんびより越谷小鞠
ひぐらしのなく頃に園崎 魅音
魔法少女まどかマギカ美樹さやか

かしましい系、というかザ・JK みたいな方が並んでいる。

この中だとのんのんびよりの小毬ちゃんがミカンに一番近いような印象。

UNDERTALE の Asgore はシャミ子の節でも出てきたが、これは評価が割れているため。ENFJ と ESFJ は距離 1 しかないし、判断が分かれがちなのかもしれない。

リリス(ごせんぞ)#

リリスは ESTP(起業家)だと思われる。

分析#

ごせんぞは少し難しそうだ。 世界征服をしばしば口に出すものの、では実際にそれを心から望んでいるかというとそうでもない。むしろ、現状の平和な世界を満喫しているように見える。 あくまで闇の始祖としての仮面を被って振る舞っているだけで、実際にはシャミ子らが楽しく元気に過ごしていればそれで良い、という年齢相応に達観した感じがある。このことを踏まえて分析していきたい。

リリスの優勢/劣勢機能の対は Se-Ni だと思われる。

リリスがセミより脆い等身大よりしろを作ってもらったとき、各地を巡って色々と体験しようとしていたことは優勢機能 Se っぽい。

あとは補助/代替機能の対だが、これは Ti-Fe じゃないかなあと思う。

リリスがシャミ子らに助言を与えるとき、その内容は新たな洞察やひらめきに基づくものというよりも、長年の経験に裏打ちされた知識の提供という側面が大きい。

また、いざという時には頼れる<師>として大活躍してくれる感じは、補助機能 Ti としてうまく説明できる気がする。

というわけで心理機能の順列は Se-Ti-Fe-Ni となる。

ESTP の特徴#

あらゆる性格タイプの中で、おそらく最も知覚が鋭く、偏見のない目で物事を見る力があり、小さな変化に気づくユニークな能力があります。表情の変化や新しい服の着こなし、普段と違う言動など、他の性格タイプの大半なら、どれかひとつを見つけられたら運が良いような、隠された思考や動機に気づきます。そして、こうした観察を活かして、大抵は少し気を配りながら、すかさず変化を指摘して質問します。

人を元気づけ、説得力があり華やかな人柄で、その生まれ持ったグループリーダーの素質を活かして、皆を型破りな道へと誘導しながら、行く先々で活気と刺激を与えます。

16Personalities

確かにごせんぞっぽい。ごせんぞは感情の機微を捉えるのに長けていて、実際 3 巻終盤では桃のシャミ子への感情を指摘しようとしていた(桃によるよりしろの遠隔操作により失敗)。3 巻まで行かずとも、シャミ桃の関係性についてはわりと序盤から気づいていたのではないだろうか。

そもそも闇の一族自体が世界の則から外れた、すなわち型破りな道を志すものなので、ごせんぞにぴったりな気がする。

ESTP なキャラクター#

キャラクター性格診断スレまとめ Wiki曰くこんな感じ。

知ってる方だけ抽出した。

作品名キャラ名
がっこうぐらし!丈槍 由紀
けものフレンズライオン
けものフレンズアライグマ
ご注文はうさぎですか?保登ココア
新世紀エヴァンゲリオン葛城 ミサト
スター・ウォーズ EP.1-3アナキン・スカイウォーカー
スター・ウォーズ EP.1-3ジャー・ジャー・ビンクス
それいけ!アンパンマンアンパンマン
それいけ!アンパンマンホラーマン
天空の城ラピュタパズー
Fate/stay nightイリヤスフィール・フォン・アインツベルン
ゆるキャン △各務原 なでしこ

アライさんが似ているというのは言われてみれば納得の感がある。ニコニコではよくフェネックに蹴り飛ばされてましたね。

興味深いのが各務原 なでしこさんで、リリスと桃の関係はゆるキャンにおける”なでリン”カップリングと同じということになる。 ごせんぞがシャミ子の身体で桃と遊びに行く回を思い出してみると、確かにこれらは似た雰囲気のペアかも。

キャラクター性格診断スレまとめ Wiki での結論との比較#

果たして結果は一致するだろうか。

人物MBTI タイプ性格診断スレまとめ Wiki距離
シャミ子ENFJESFJ/ENFJ1/0
千代田桃ISTPISTP0
陽夏木ミカンESFJESFJ0
リリスESTPENFP2

かなり近かったが、ごせんぞについてはわりと違う結論に至ってしまった。

0171 没個性化されたレス↓ 2019/09/22 02:19:43

まちカドまぞく

桃はESFPではなくESTP、リリスはESTPじゃなくてESFPだと思う

桃は結構腹黒いし倫理観もあまり無い、分析力は高いからFi補助ではなくTi補助

リリスはTi補助にしてはアホすぎるし意外と倫理観あって常識的だからT機能はTeだと思う

0177 没個性化されたレス↓ 2019/09/22 02:34:30

>>173

あー、それもありか

候補としてはENTPも視野に入れてたけどENFPもありか

世界征服なんてでっかい夢を持つのはNっぽいし

キャラクター性格診断スレまとめ Wiki のまちカドまぞくのページ

リリスの普段のおちゃらけた感じをどう捉えるかで意見が別れたみたいだ。

個人的には、やはりリリスが本心から世界征服を目指しているとは思えない。やはり、意識的にヒールをやっているだけで、「闇の始祖としての仮面を被ったほうが楽しい」みたいなノリに過ぎない気がしている。

今後#

なかなか面白かったので、準主役キャラについても引き続きやっていきたい。 そして現状頼っているソースがネットだけなので、できれば信頼の置ける本を読まねば。

封面
示例歌曲
示例艺术家
封面
示例歌曲
示例艺术家
0:00 / 0:00